三部終章クリア後、部隊を三つにわける。

 ミカヤ隊にはタニス、マーシャ、ジル、イレース、ハール、ニアルチ、レテ。
 アイク隊にはネフェニー、ヘザー、シノン。
 ティバーン隊にはワユ、ステラ、ヤナフ、ウルキ。

 残りは出撃させないので適当に。
 また、輸送隊は繋がっているので、武器、アイテム、スキルは極力預けておく。アイテムを7個
 持ったユニットが埋もれた財宝、宝箱、敵のアイテムを入手したときは輸送隊に送ることができ
 る。往々にして他の隊が利用した方がいいので、必ず利用する。

 この章をクリアした時点でサザがクラスチェンジする。何としてもレベル20まで上げたい。サザ
 は天敵/獣を外す。マーシャはマスタークラウンを使い、クラスチェンジさせ、エリートをつける。
 ジルには武器破壊をつける。タニスの護り手を外し、預けておく。オルグはすり抜け威圧がついて
 いるので全て外し、預ける。
 
 サナキの装備をイレースに渡す。代わりにエル系魔道書。イレースはギガファイアー、トロン、ギ
 ガウインド、杖を積極的に使い武器レベルを上げる。ジルには青銅の槍、マーシャには銀系の武器、
 ホースキラーを持たせる。シグルーン、ハールには銀系武器。スクリミルにはオリウイ草を一個持
 たせる。勇者の槍は輸送隊に預けておく。
 
 支援はジル&マーシャを考慮していく。

 出撃ユニットは主力+シグルーン、タニス、リアーネ、ハール、ニアルチ、レテ。

 マスタークラウン×2  光る地面(どのユニットでも待機すれば確実に手に入る。)

 上はスクリミルを化身、ジルで壁にする。後衛にサザ、ミカヤ。右はネサラ、マーシャ、ハールを
 壁にする。後衛にイレース、サナキ。リアーネは後衛の援護。残りのユニットは救出要員。
 
 ■■■□ジ■■■□□
 □□□ス□□■■■□
 □□□□□□■■■□
 □□□□□□□□■□
 □□□□□□□□ハ□
 □□□□□□□□□マ
 □□□□□□□□ネ□
 □□□□□□□□■□
 ジ=ジル
 ス=化身スクリミル
 ハ=ハール
 マ=マーシャ
 ネ=ネサラ
 
 こんな感じ。 マーシャ、ネサラは弓に弱いのでサザ、シグルーンなど適宜、壁役を入れ替えていく。
 
 弓騎将が来たら、後衛は必ず攻撃範囲外へ逃げる。一体、長弓持ちがいるので要注意。騎将は再移動
 を駆使し、一撃離脱を繰り返すが、深追いして陣形を崩すことのないよう細心の注意を払う。
 サザ、マーシャ、イレース、ミカヤのレベルアップを最優先。サナキは鍛え上げられないので削り役
 に徹する。
 
 7ターン目、陣形内に剣豪が現れるが、これはミカヤ、サナキ、イレースで迅速に処理。
 
 8ターン目、パージ持ち司祭が現れるが、移動力+パージの射程に入ると攻撃してくるので陣形右近
 くに現れた司祭は即座に倒す。

 弓騎将を優先に倒し、増援を全て処理したら、中央の剣騎将、斧騎将は河を挟んで誘き寄せる。地形
 を最大限利用、草に足を取られている隙にマーシャのホースキラーで攻撃。

 ユーマと周辺の敵だけになったらジルで誘き寄せ、ミカヤ、サザの餌に。司祭からリブロー、リカバー
 を盗み、戦局が落ち着いたらマスタークラウンを回収。ヘザー、セネリオが使うので必ず輸送隊に送っ
 ておく。

  イベント経験取得
 クリアボーナス    1000

 クリアターン     27