ここで、イレース、ネフェニー、チャップ、ヘザー、ハールが合流。スキルの着脱、アイテム
 の整理、支援を行う。
 ティアマトには俊足、セネリオには練磨、チャップの武装解除を外し、ネフェニーにつけ、更
 に待ち伏せもつける。ハールのキャンセルを外し、ワユにつける。ハールは練達をつける。
 
 不要なアイテムは全て売り払う。武術書、死神の符術、調合薬などもアイク軍には必要ない。
 シルバーカードの恩恵はここでしか受けられないのでよく使う武器は買いだめしておく。風切
 りの剣、青銅の槍、手槍、手斧、魔道書など。十分に買いだめしたらシルバーカードを売り払
 う。次章のほりだし物を買うため、最低でも4000Gは残しておく。
 主力には最高の装備を与える。セネリオ、イレースは武器レベルを上げるため扱いうる最高レ
 ベルの魔道書を使うようにする。ミストにはライブを数本与え、リカバーは大器晩成を入手す
 るまで温存。
 支援はアイク&ワユ、ティアマト&ハール、セネリオ&イレース、ネフェニー&ヘザーを考慮
 していく。ミスト&ボーレを支援Aにしておくと、三部終章の会話で精霊の粉を入手できる。

 コイン  右下を起点とし、上7、左1

 可能な限り、ネフェニーの武装解除で外し、ヘザーで盗んでいく。とはいえ、ヘザーの力は15
 前後だと思われるので、鋼の戦斧などは盗めない。鋼の剣、槍などもそれほど狙う必要はない。
 出来るだけ価値のあるものを狙う。また敵の騎将などを反撃で武装解除させた場合、再移動する
 と次ターンには装備し直している。これも無理に狙う必要はない。

 1ターン目、下にいる槍闘士、剣豪はイレース、セネリオ、ワユ、ネフェニー、アイクで倒す。
 移動力が足りない場合はボーレなどで体当たり。右の二カ所にティアマト、ハールで壁。

 2ターン目、アイクは騎将の攻撃範囲へ。全てアイクに向かってくるが倒せる。残ったエル系賢
 者だが、どちらか一つは武装解除させたい。囲むなどしてネフェニーの青銅の槍で削る。ティア
 マト、ハールの代わりにチャップ、ガトリーで壁。

 3ターン目、中央下の騎将二体の攻撃範囲に手槍装備のネフェニーを置く。初期配置右の溜まっ
 てきた騎将をセネリオ、イレースの餌に。竜騎士一体が厄介なので早々に始末する。

 サンダーストーム持ち賢者は魔防の高いユニットを囮に消費させてしまったほうがいい。無理に
 盗もうとすると被害が大きくなる。増援、向かってくる敵を倒したら、ほぼ勝利確定。

 イトッツ周囲の敵は希少なアイテムを持っているので是非、武装解除したい。イトッツの攻撃範
 囲に入るとお供の竜騎士二体も向かってくる。イトッツと竜騎士一体の攻撃を受けてもやられな
 いユニットを囮に誘き寄せる。誘き寄せたら、竜騎士二体を倒し、イトッツを堅いユニット、ワ
 ユで囲む。後は、ひたすらワユで削る。必殺が二発出ても死なないよう鉄の剣などで攻撃。特効
 薬はイトッツに使わせ、切れたら主力でトドメ。

 その間、ネフェニー、ヘザーは武装解除、埋もれた財宝を回収。ネフェニーが武装解除させるま
 で、リカバー持ち司祭を相手に経験値稼ぎ。更にイレースは司祭相手に風魔法を撃ち続け、Aに
 して終了。

  イベント経験取得
 クリアボーナス   1250

 クリアターン    55