
盗んだ武器、不要な武器、妖魔の術符、特効薬、主力分以外の傷薬全て売り払い、少しでも強
い武器を買う。弱い武器では歯が立たない。ネフェニーにはキラーランス二本、手槍、鋼の長
槍、傷薬。ヘザーには鋼のナイフ、ダガーを一本ずつ。チャップには手斧二本、傷薬を持たせ
る。ハールには鋼の戦斧、手斧、傷薬を持たせる。
支援はネフェニーとヘザー、レテとモウディ、ニアルチとリアーネにする。
ネフェニー、チャップ、ヘザー、ハールがアイク軍と合流する際にアイテムの引継ぎが可能。
ここではそれを考慮して下準備をする。クリアー直前にアイテムを整理している余裕はあまり
ないのであらかじめ持たせておく。
四人には練磨の書、各種ドーピングアイテム、ほりだし物のキルソード、キラーアクス、リカ
バー、クリア直前にエリンシアのリブローを持たせる。ヘザーは出来るだけ身軽に。
取得すべきアイテムは死神の術符、練達の書、竜の盾、エナジーの雫、ルドベックの持つトマ
ホーク。傷薬、コインは一切必要ない。
初期配置、左側にはチャップ、ヘザー、カリルを配置。右側にはハール、ネフェニー、中央に
リアーネ、ニアルチ。レテ、モウディは余った場所へ。

オリウイ草 左上を起点とし、下6、右3(小物の左)
武術書 右下を起点とし、上6

1ターン目、チャップ、カリル、ヘザーはマーシャと協力して左側初期位置の敵を倒す。勇者の
槍をケチってはいけない。マーシャは左側の鋼の斧持ち勇士を倒し、再移動はリアーネの移動
範囲に。エリンシアはマーシャの近くに移動し、リアーネが二人を再動。エリンシアはボウガン
持ち勇士、マーシャは右下の鋼の弓持ち弓兵を倒す。これで飛兵が動きやすくなる。
ハール、ネフェニーはそのまま進軍。レテ、モウディも追従する。ニアルチは常にリアーネの側に。
友軍は任意を命令。
2ターン目、ハールは右の扉前を抑え、手斧を装備しておく。中央にいる敵をネフェニー、マー
シャで倒す。リアーネは無理に使わない。エリンシアは弓兵を倒した後、死神の符術を持つ賢者
の右へ。
3ターン目、ハールは武器を外し、そのまま待機。雷の賢者がいるが渋滞を起こしているので攻
撃できない。ネフェニーはハールの後ろにつける。
4ターン目、中央の敵はあらかた片づいている頃なのでエリンシア、マーシャで下段の長弓持ち
弓兵を倒す。再移動で逃げながらリアーネは二人を再動。
チャップの隣に槍武将がいるので、カリルで削る。ヘザーは死神の符術を持つ賢者の上に移動。
この際、ダガーを装備し、チャップは手斧を装備する。ハールは手斧を装備し、そのまま。レテ、
モウディはハールの後ろに。
5ターン目、武将をカリルで倒し、ヘザーが死神の符術を盗む。マーシャで賢者を倒し、賢者の
いた位置にチャップを置く。これで左側の通路は安全。
ハールは中央に戻り、エリンシアと協力し、槍闘士、賢者を倒す。レテが化身できるのでハール
のいた場所にレテを配置。
6、7ターン目、友軍の武将が右側の通路に突っ込んでいるので、エリンシアのリブローで回復
させ最大限壁として使う。左側の通路は練達を持つ武将がカリルの攻撃範囲にいるので削る。
ヘザーはネフェニーと合流。
8、9ターン目、ジョフレ軍が援軍に来る。ここで膠着状態を打破するために扉前にモウディを
投入。瞬く間に敵を蹴散らしてくれる。ジョフレ軍もジョフレ、ケビンを先頭にして挟み撃ち。
その間、飛兵は再移動を駆使し、扉前の敵を倒す。カリルはルドベック左にいる狙撃手をメティ
オで倒す。1ターン目に一発当て、次ターン、リアーネと協力すれば回復されずにすむ。
10ターン目、ラグズを使い扉前の敵を殲滅する。ジョフレ軍と協力し、弓兵を優先的に倒してい
く。ラグズはオリウイ草を使い回し、化身がとけないよう調整。ヘザーは埋もれた財宝を回収。
武将はハンマー、エリンシアで倒し、リアーネを最大限駆使すれば、14ターン目にはルドベック
と周囲の敵ユニットだけになっている。HPが減っているユニットを回復。更に、ジョフレ軍のア
イテム、倭刀やハンマー、武術書、キラーランスなどを引継キャラに渡す。全て終わったらモウ
ディでルドベックを誘き寄せ、竜の盾を盗んで、エリンシアでルドベックを倒し、終了。
イベント経験取得
クリアボーナス 1500
他の軍の戦闘経験値 467
クリアターン 15
|